2015年12月14日月曜日

ビッグマック (マクドナルド) vs ビッグキング (バーガーキング)

ビッグマック (マクドナルド) vs ビッグキング (バーガーキング)

ビッグマック_ビッグキング01
【左】 ビッグマック (マクドナルド)
【右】 ビッグキング (バーガーキング)


バーガーキングにBig割キャンペーンがあったため、食べ比べることにしました。

(中身)
ビッグマック_ビッグキング02
【左】 ビッグマック (マクドナルド)
【右】 ビッグキング (バーガーキング)

見た目の一番の違いはオニオンです。

(重さ)
ビッグマック_ビッグキング03
【左】 ビッグマック (マクドナルド)
【右】 ビッグキング (バーガーキング)


ビッグマックが値段が安く、かつ重いという素晴らしいコストパフォーマンスを発揮。

というわけで食べてみました。
まずは、ビッグマックから。
いつものおいしさ。 ソースの味わいが大きいですね。
二口ほど食べて、ビッグキングをパクリ。
パティがおいしい。 香ばしくて肉々しさ満載。
この時点では、「ビッグマックはビッグマックのおいしさがあるし量も多いから引き分けか」
と思いながら、そのままビッグキングを食べ終えました。
そして、残ったビッグマックを食べたところ、「肉が感じられない…」となってしまいました。

結果:バーガーキングのほうがおいしい。でもボリュームの面では圧倒的にビッグマック。

2015年7月17日金曜日

フレッシュマック 3種類 (マクドナルド)

マクドナルドの期間限定の「フレッシュマック」を3種類食べてみました。
理想と現実の比較もお楽しみください。

フレッシュマックは以下の3種類。

・フレッシュマック ベーコンレタスバーガー
  ベーコンレタスバーガー + トマト・レタス・赤黄パプリカ・紫キャベツ・オニオン
・フレッシュマック チキンフィレオ
  チキンフィレオ + トマト・レタス・赤黄パプリカ・紫キャベツ・オニオン
・フレッシュマック フィレオフィッシュ
  フィレオフィッシュ + トマト・レタス・赤黄パプリカ・紫キャベツ

フィレオフィッシュだけオニオンが無いのはタルタルがあるからかな??

(フレッシュマック ベーコンレタスバーガー)
(イメージ)
マクドナルド フレッシュマック ベーコンレタス 00
(実物)
マクドナルド フレッシュマック ベーコンレタス 01
(断面)
マクドナルド フレッシュマック ベーコンレタス 02
野菜もしっかり入っているし、再現度はまあまあ良いのではないでしょうか。
BLT+αなので、おいしくなるのは想像がつきます。
ベーコンの塩気がいい感じ。
欲を言うと、ベーコンがもう少しボリュームがあると嬉しいですが、野菜をはさんだ価値はありました。

(フレッシュマック チキンフィレオ)
(イメージ)
マクドナルド フレッシュマック チキンフィレオ 00
(実物)
マクドナルド フレッシュマック チキンフィレオ 01
(断面)
マクドナルド フレッシュマック チキンフィレオ 02
ちょっと野菜が少ない・・・まあ作り手次第なので仕方ないか・・・
食べてみると、チキンの油っこさが、野菜のおかげでさっぱり食べれます。
お肉と野菜の味の組み合わせもいい感じ。
フレッシュマック3種類の中では一番飛躍したバーガーでした。

(フレッシュマック フィレオフィッシュ)
(イメージ)
マクドナルド フレッシュマック フィレオフィッシュ 00
(実物)
マクドナルド フレッシュマック フィレオフィッシュ 01
(断面)
マクドナルド フレッシュマック フィレオフィッシュ 02
こちらも野菜はたっぷり入っていました。(レタスが)
食べてみると、フィレオフィッシュが比較的淡白なので、野菜とあいまって、水っぽく感じました。
うーん、フィレオフィッシュだけお金を払って野菜をはさむ価値がありませんでした。

(個人的見解)
・野菜は作り手により変化するのでなんとも言えないが、良い量。
・パプリカが多めに入るとうれしい。
・チキンフィレオはフレッシュマックのほうが良い。
・フィレオフィッシュは、フレッシュマックにしたらダメ。

最後に、気になる方も絶対いるはず。

フレッシュマックは野菜増量不可
ソースのみ増量できるようです。
購入店舗で確認しましたが店舗により違うかもしれません。

2015年5月13日水曜日

ローソンのシュークリーム 2種 食べ比べ

ローソンのシュークリーム 2種 食べ比べ
ローソン シュークリーム2種_01
ローソンのシュークリームを買ってみました。
買ってみたのは以下の2種類。

大きなツインシュー (113円) (以下ツインシュー)
  カスタードクリーム&ホイップクリーム
クリームたっぷりシュークリーム (100円) (以下シュークリーム)
  カスタードクリームのみ

13円差にどのくらい違いがあるのかな。

(中身) 左:ツインシュー 右:シュークリーム
ローソン シュークリーム2種_02
「大きな」ツインシューという名前だけあって大きいです。

(原材料) 上:ツインシュー 下:シュークリーム
ローソン シュークリーム2種_03
大きな違いは「牛乳・米粉・麦芽糖」。
これがツインであるホイップの材料なのかな??

(栄養成分) 左:ツインシュー 右:シュークリーム
ローソン シュークリーム2種_04
ツインシューのほうが大きい分、カロリーも大きいですねw
ですが、ナトリウムは0.01g少なくなっています。

(クリーム) ツインシュー
ローソン シュークリーム2種_05
(クリーム) シュークリーム
ローソン シュークリーム2種_06
(クリーム) 左:ツインシュー 右:シュークリーム
ローソン シュークリーム2種_07
カスタードクリームは、ツインシューのほうが色が濃いです。
シュークリームのほうが滑らかで、ミルク感があります。
これは、ホイップが別にあるかないかで違いをつけているのでしょう。
なお、どちらもバニラ風味はありません。
単体で食べる分には、シュークリームのほうが好みです。
まあ単体で食べないので、ツインシューのほうに軍配が上がりますが。

価格は13円差ですが、おいしさも同程度の差だと思いました。

2015年5月9日土曜日

グラノーラ食べ比べ

グラノーラ食べ比べ
楽天グラノーラ_91
楽天で、それなりに有名(?)なグラノーラが、普通に売られていたので買ってみました。
せっかくなので、よく食べているカルビーノフルーツグラノーラと比べてみました。

(あじげん自然の館)
楽天グラノーラ_01楽天グラノーラ_02
楽天グラノーラ_03

気になる袋の中身は・・・
楽天グラノーラ_04
楽天グラノーラ_09
フルーツは違いが分からず、12種全て見つけれませんでしたw

というわけで、カルビーのフルグラと比較してみましょう。
(左:あじげん 右:カルビー)
楽天グラノーラ_90
(あじげん)
楽天グラノーラ_05
(カルビー)
カルビーグラノーラ01
あじげんのものもフルーツはしっかり入っているように見えますが・・・最後にオチがありました・・・

食べてみると、カルビーは甘さが強く、あじげんは甘さ控えめです。
実際カロリーもあじげんのほうが低いです。
牛乳をかけると、あじげんのシリアルは、一気にふにゃふにゃになり、ドライフルーツとの食感がアンバランス。
食感ぐらいと思われるかもしれませんが、食べてみれば、あまりおいしくないと感じると思います。
(左・あじげん 右:カルビー)
楽天グラノーラ_10
カルビーのは、写真のように固まっていて、食感が良いです。
たぶん薄っすら砂糖のコーティング的な感じで固めてあるので、水分を吸収しにくく、甘さがあるのだと思います。
この甘さと食感が、ドライフルーツと相性が良く、さすがベストセラーといった感じです。

食べ比べていて、カルビーの方がおいしいと思いつつ、あじげんもそれなりにありかなと思って食べ終わりました。
そして、何気に袋の中身か見てみると・・・あじげんのほうのフルーツがほとんど見えない・・・

(あじげん 2杯目)
楽天グラノーラ_20
・・・マズイ・・・
フルーツがほとんどなく、ふにゃふにゃの物体オンリー。
すみませんが、リピは無しでした・・・
上の写真は、一応寝かした状態で振って、偏りをなくしたはずなのに寄っていたのかな・・・
袋の中はフルーツはほとんど残っていませんでした。

ちなみに、2袋買っていたので、縦に振って、上と下を比較してみました。

(左:底から 右:上から)
楽天グラノーラ_92
1杯目を食べ終わった後の袋の中身から考えると、フルーツは左の写真に見えている分がほとんどだと思います。
表面がフルーツで、あとは右の写真のような感じだと思いました。

知った上で一度買ってみるのも面白いかもしれませんねw

2015年4月24日金曜日

ローソン ドーナツ 食べ比べ

ローソン ドーナツ 食べ比べ
ローソン_ドーナツ01
ローソンで、レジ横の専用機で販売されだしたドーナツを全6種買ってみました。
ですが、内3種は、以前から普通にパンコーナーで売っていた袋入りのドーナツとウリ2つ・・・
というわけで、袋入りドーナツ3種も買ってみて、計9種を食べてみました。
計量もしつつ、食べ比べてみます。
はたしてどれだけ違いがあるものなのか!

(レジ横専用機ドーナツ・6種)
ローソン_ドーナツ02
(パンコーナー袋ドーナツ・3種)
ローソン_ドーナツ03

まずは、オールドファッションからいただきます。

(オールドファッション 左:レジ横 / 右:袋入り)
ローソン_ドーナツ_オールドファッション_2
ローソン_ドーナツ_オールドファッション_3
(重さ)
  レジ横: 78g
  袋入り: 87g (+9g)

以前からあった袋入りのもののほうが9g重いです。
また、袋入りのほうが、色がよく、チョコにツヤがあります。
食べてみると、袋入りのほうがサックリ感がありつつ、口どけがよいです。
レジ横のものは、食感はずっしり感がありました
また、チョコが厚いためかチョコ感が強いです。

ただ、違いは、製造の誤差なのかどうかわかりませんが、
袋入りのほうが10%も大きいので、
後発のレジ横はコストダウンしているようにも見えますね。

ちなみに個人的には、袋入りのほうがよかったです。


(モッチリングいちご 左:レジ横 / 右:袋入り)
ローソン_ドーナツ_モッチリングいちご_2
ローソン_ドーナツ_モッチリングいちご_3
(重さ)
  レジ横: 64g
  袋入り: 71g (+7g)

オールドファッションに引き続き、袋入りのもののほうが+7g
食べてみると、袋入りのほうが、やわらかく、もちっと感があります。
レジ横のものは、水分が失われるからなのか、比べると若干硬めで、その分、生地の味が強く感じられました。
イチゴチョコとのバランスを考えると、こちらも袋入りのほうが好みでした。

こちらも袋入りのほうが10%大きいので、
やっぱりレジ横はコストダウンで、少なくなっているのか!?


(モッチリングチョコ 左:レジ横 / 右:袋入り)
ローソン_ドーナツ_モッチリングチョコ_2
ローソン_ドーナツ_モッチリングチョコ_3
(重さ)
  レジ横: 69g
  袋入り: 70g (+1g)

ここで、コストダウン説が怪しくなりました。
1g差なので、ただの誤差だったのでしょうか。
また、オールドファッションとは逆に、今度はレジ横のほうのチョコにツヤがあります。
食べてみると、袋入りのほうが生地の香りがよいように感じましたので、
個人的には、袋入りに軍配があがりました。

さて、ここまで同じものを3種食べてみた結果、すべて袋入りのほうが良かったという結果にw
これは、あながちコストダウン説も間違いではなかったのではないか!
気になる結果は、記事の最後に書きましたが、せっかくなので、残り3種も食べてみます。


(シュガードーナツ・レジ横のみ)
ローソン_ドーナツ_シャガードーナツ_2
ローソン_ドーナツ_シャガードーナツ_3
うーん・・・
パサっとしていておいしくありません
生地の香りも弱く、これはもういらないなーw


(ハワイアンドーナツ 左:プレーン / 右:チョコ レジ横のみ)
ローソン_ドーナツ_ハワイアン
ローソン_ドーナツ_ハワイアン_プレーン_2
ローソン_ドーナツ_ハワイアン_チョコ_2
チョコにはクリームが入っていますが、重さはほぼ同じです。
温めるとよいと店員が言っていたので、半分は温めて食べてみました。
プレーン
生地が詰まり気味で口解けが悪く、油がじゅんわり。
温めると、生地の香りが強くなりますが、その分、油感強くなりました。
ぶっちゃけ、イマイチでしたw
・チョコ
中のクリームのチョコ感が弱いです。
温めても、油感が強くなるだけで、チョコ感は相変わらずでした。
ただ、生地・チョコクリームの食感と、じゅんわり油で、お惣菜感がUP。
フライヤーが他と共通なのかどうかは知りませんが、油の味のせいかな。
チョコは温めないほうが良かったです。


これで全種類食べ終わりましたが、実は、そもそも食べてみようと思ったきっかけ自体が、
レジ横と袋入りとの違いを知りたいということでした。

重量も違い、袋入りのほうがおいしいから、コストダウン説が濃厚などといいましたが、
実は、メーカーに問い合わせてみたところ、レジ横と袋入りは同じものでした。

ということは、味の違いは、袋に入っているかむき出しの状態かという違いだったようです。
配送にどれぐらいの差があるのか分かりませんが、
食べてみた感じでは、袋に入っていたほうが好みだったようです。
密閉されているため、水分・香り共に逃げないためでしょうか。

というわけで、これで終わります。

ローソンのレジ横・袋入りのドーナツは同じものでした。